保育園 1月製作「手作りコマ」アイデア3選!牛乳パック・紙皿・簡単折り紙で作ろう
お正月遊びといえば、代表的なものの1つとしてコマがあります。今回は、牛乳パック・紙皿・折り紙のコマの作り方をご紹介します。簡単にできてよく回るので、参考にしてみてください。
Contents
よく回る!牛乳パックコマ
牛乳パックを使って作るコマです。持ち手と回るところがペットボトルのフタなので危なくなく、年齢が小さい子でも簡単に回せます。
材料
・ 牛乳パック(1人1個)
・ ペットボトルのフタ(1人2個)
・ クレヨンやマーカーなど
作り方
牛乳パックを画像のように切り開き、4辺をそれぞれ半分の長さに折り(画像上2本のように)、切ります(画像下2本のように)。
4本とも半分の長さに切ったら、角を丸く切り落とします。
牛乳パックに好きな模様を描いたり、色を塗ったりします。表と裏の中央部分に、それぞれペットボトルのフタをセロハンテープで貼りつけます。ペットボトルのフタが取れないように確かめながら、しっかりと貼っておきます。
完成です。
くるくる回る!紙皿コマ
紙皿を利用して作るコマです。そのままの形でもよいですし、切り込みを入れて折り曲げると、変化が出ます。
材料
・ 紙皿(1人1枚今回は18cm)
・ ペットボトルのフタ(1人2個)
・ クレヨンやマーカーなど
作り方
紙皿に好きな模様や絵を描きます。お好みで、周りに切り込みを入れて折り上げたり、切り取ったりしましょう。
紙皿の表と裏の中央それぞれに、ペットボトルのフタをしっかりと貼りつけて完成です。
簡単!折り紙で作るコマ
折り紙2枚を使って作るコマです。
作り方
① 折り紙2枚を、三つ折りにします(画像中央)
② それぞれ、画像右のように端を三角に折ります
③ 2枚の折り紙を、画像左のように重ね合わせます
④ 下の角から中央に向かって折ります
⑤ 順番に三方の角を折りましょう
⑥ 最後に残った角は、隣の三角の中に入れ込みます
⑦ 入れ込んだら折り紙部分は完成です
⑧ 折り紙の中央に、キリや安全ピンなどで穴を開けます
⑨ つまようじを刺したら完成です。回しているうちに穴が大きくなることがあるので、その時は画像のようにマスキングテープを貼って、穴の大きさを調整しましょう
折り紙コマの完成です。
まとめ
牛乳パック・紙皿・折り紙のコマの作り方をご紹介しました。友だちのコマを見せてもらったり、コマが回る時間を競争したりして、コマ回しを楽しみましょう。
ライター情報
ライター名:Hanako.str
保有資格
・ 保育士
・ ハートフルコーチ
・ 整理収納アドバイザー
・ ロイヤルベビーマッサージセラピスト
・ アロマ検定2級
・ 個性学カウンセラー
経歴
保育士を20年勤めたのちWebライターに。4人の子どもの子育てをしながら、保育コンテンツや記事の制作、子育てサイトのお悩み相談回答・絵本の読み聞かせ活動をしています。